秩父9峠
峠を九つもハントしてきた。
笹仁田峠
山王峠
山伏峠
大野峠
刈場坂峠
ブナ峠
飯盛峠
傘杉峠
顔振峠
朝、体調がよくないけど天気がいいので、bさんが秩父まで同行。
侍ジャイアンツさんは家の事情でDNS。
笹仁田峠でInagaki.Mさんが合流。
朝から空気の透明度が高く、温かい。
不思議な天気。
いつものお水をいただく。

うーん、ONGR林道の途中にある沢の水の方がおいしいような気がする。
名栗村~山伏峠では、たくさんのロードレーサーをとすれ違う。
山伏峠、前に来たときは苦しんだ記憶があったが、楽しく登れた。

峠を登ってお腹がすいたので、芦ヶ久保の道の駅まで気持ちよく下ってうどんを食べる。

中盛り、ちょっと足りないぐらいがちょうどよい。
生醤油で食べるには、麺の水気が少ない。
食べ方マニュアルに従って汁を作って食べるが吉。
秩父がゴールのbさんは、道の駅でお別れ。
横瀬のコンビニでコーヒー牛乳と羊羹を買って、札所7番から丸山林道に入る。
丸山林道は時々キロポストが立ててある。
12.5kmが大野峠。

ここから奥武蔵グリーンライン。
2kmぐらい毎に峠がある。
大野峠

刈場坂峠

空気が澄んでいて向こうの山がくっきり。
Inagakiさんは「30年ぐらい前からここには来てるけど、こんなに景色がいいのは初めて!」と感激していた。
ブナ峠

気持ちよい下りの途中にあるので、通り過ぎそうになる。
飯盛峠

関八州見晴らし台に寄り道
歩きにくいロードシューズを履いたまま見晴らし台に登ると、絶景。

なんと、新宿ビル群が見える!

秩父・奥多摩方面は、雲と山の陰影が織りなす不思議な光景。

(あ、これは高山不動尊で撮ったんだった)
もう少し「天使の梯子」がくっきり出たら、こりゃたまらんよ。
峠ハントの続き
傘杉峠

顔振峠

顔振峠から下らず、そのまま毛呂山方面へ。
北向地蔵。

このあと、曲がるところを間違えて、巾着田に降りるつもりが鎌北湖。

ヘラブナ釣りをやってみたいな、と思ってみたり。
帰りはのんびりと高麗、日高、所沢とつないで帰ってきたけど、脚はかなり軽かった。イイ感じ。
Time.7:18:28
HR Ave.73%
HR Max.119%(???)
Cal.4349KCal
Dist.147.3km
Spd.Ave.20.2km/h
Spd.Max.54.2km/h
より大きな地図で 秩父9峠 を表示
おまけ
箱根ヶ崎駅前のお茶屋さん

ユガテあたりで、木人がお仕事?

参考画像 格闘ゲーム「鉄拳」の"木人"

笹仁田峠
山王峠
山伏峠
大野峠
刈場坂峠
ブナ峠
飯盛峠
傘杉峠
顔振峠
朝、体調がよくないけど天気がいいので、bさんが秩父まで同行。
侍ジャイアンツさんは家の事情でDNS。
笹仁田峠でInagaki.Mさんが合流。
朝から空気の透明度が高く、温かい。
不思議な天気。
いつものお水をいただく。

うーん、ONGR林道の途中にある沢の水の方がおいしいような気がする。
名栗村~山伏峠では、たくさんのロードレーサーをとすれ違う。
山伏峠、前に来たときは苦しんだ記憶があったが、楽しく登れた。

峠を登ってお腹がすいたので、芦ヶ久保の道の駅まで気持ちよく下ってうどんを食べる。

中盛り、ちょっと足りないぐらいがちょうどよい。
生醤油で食べるには、麺の水気が少ない。
食べ方マニュアルに従って汁を作って食べるが吉。
秩父がゴールのbさんは、道の駅でお別れ。
横瀬のコンビニでコーヒー牛乳と羊羹を買って、札所7番から丸山林道に入る。
丸山林道は時々キロポストが立ててある。
12.5kmが大野峠。

ここから奥武蔵グリーンライン。
2kmぐらい毎に峠がある。
大野峠

刈場坂峠

空気が澄んでいて向こうの山がくっきり。
Inagakiさんは「30年ぐらい前からここには来てるけど、こんなに景色がいいのは初めて!」と感激していた。
ブナ峠

気持ちよい下りの途中にあるので、通り過ぎそうになる。
飯盛峠

関八州見晴らし台に寄り道
歩きにくいロードシューズを履いたまま見晴らし台に登ると、絶景。

なんと、新宿ビル群が見える!

秩父・奥多摩方面は、雲と山の陰影が織りなす不思議な光景。

(あ、これは高山不動尊で撮ったんだった)
もう少し「天使の梯子」がくっきり出たら、こりゃたまらんよ。
峠ハントの続き
傘杉峠

顔振峠

顔振峠から下らず、そのまま毛呂山方面へ。
北向地蔵。

このあと、曲がるところを間違えて、巾着田に降りるつもりが鎌北湖。

ヘラブナ釣りをやってみたいな、と思ってみたり。
帰りはのんびりと高麗、日高、所沢とつないで帰ってきたけど、脚はかなり軽かった。イイ感じ。
Time.7:18:28
HR Ave.73%
HR Max.119%(???)
Cal.4349KCal
Dist.147.3km
Spd.Ave.20.2km/h
Spd.Max.54.2km/h
より大きな地図で 秩父9峠 を表示
おまけ
箱根ヶ崎駅前のお茶屋さん

ユガテあたりで、木人がお仕事?

参考画像 格闘ゲーム「鉄拳」の"木人"

スポンサーサイト
コメント
天気良くて最高だったみたいで何より。
おいらは、こんな好天なのに、外に出たのは
コンビニに2回行っただけorz
次回は是非!!
ってか 次回は山サイ行きませう
※顔振峠は中坊の頃、良く行きました。
2010-10-11 23:08 侍ジャイアンツ URL 編集
こちらは帰路で足が重くて参りました。既に筋肉痛です。休憩や下りで心拍数が下がり、短い登りじゃ足が回るようにならず、結果的に足を使った模様。
立て札はないのだけれど、笹郷から登って来る道との交差点が一本杉峠というそうなので、合計10峠ですね :-)
またロードで出掛けるときにはご一緒させて下さい。
2010-10-12 01:55 Inagaki, M URL 編集
まだ一緒に走れるほど回復してないなオイラ・・・
今日は江ノ島にして正解でした。
2010-10-12 02:19 山 URL 編集
口あんぐりの世界ですな。
オイラは休日出勤。
せめてもとNIGERU君で行って来ました。
2010-10-12 07:13 やました URL 編集
MTBで9峠制覇する侍さんを見たかったです。
実は今年中にロードで走り切りたいコースがあと二つあるのですが、まあ山にも行きます。気分次第で。
>Inagaki.Mさん
お疲れ様でした。
道知ってる人が一緒で助かりました。ありがとございます。
立札コレクションで結構とまりましたからね。
あと筋肉痛の原因は見晴台までの登りでは?
>山さん
獲得標高はこないだの合宿と変わらないのではないかな?
>やましたさん
休日出勤お疲れ様でした。
9峠といっても、奥武蔵グリーンラインは下り基調でたくさんの峠を通過するので、べつにハードな道ではないです。
どちらかというと、発想の勝利。
とはいえ、峠の数の話はInagakiさんが気が付いたのですけどね。
2010-10-12 23:07 シゲピン URL 編集
ちなみに自分は往きの戸沢峠+小峰峠+二ツ塚峠、帰りの満地峠で13 (14) 峠 :-p
↓ に走っているところを撮った写真をアップロードしておきました。
http://picasaweb.google.com/116925431765711757829/20101011?feat=directlink
2010-10-13 01:37 Inagaki, M URL 編集